2004-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2004年ももう終わり

個人的にはいろいろなことがあった年だった。いや、あり過ぎたな…。 来年はもうちょっと頑張ろうかな、と思ってみる。

マツケンサンバ

外国人に「日本ってどんな国?」と聞かれたら、このビデオを見せればいいと思うよ*1。 今、紅白歌合戦を見ながらこれを書いています。ほとんど音を消して見てますが。 それにしても、何でこんなにオリンピックのメダリストばかり出てくるの? *1:メチャクチ…

美空ひばり「日和下駄」(1955)

"オリジナルベスト50?悲しき口笛,川の流れのように"アーティスト: 美空ひばり,コロムビア男声合唱団,林与一,ジャッキー吉川,ブルー・コメッツ出版社/メーカー: 日本コロムビア発売日: 1996/05/29メディア: CD購入: 1人 クリック: 43回この商品を含むブログ (…

石川セリ「パセリと野の花」(1972)

パセリと野の花アーティスト: 石川セリ出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 1994/05/20メディア: CD クリック: 14回この商品を含むブログ (3件) を見るソフトロックの名盤とのこと。 …聴いて納得、これはいいねえ。甘酸っぱいポップス。「あて名のない…

永青文庫「中国の石仏」

ここの建物は、(木造ではないが)昔の学校のような懐かしい雰囲気。石油ストーブの匂いもするし。要はボロいのだが、捨てがたい雰囲気だな。 今回の展覧会は、永青文庫所蔵する5世紀から8世紀にかけての中国の石仏を展示したもの。国指定重要文化財も数点含…

東京都庭園美術館「田原桂一 光の彫刻」

何と田原桂一本人がいらっしゃいました。人のいい児玉清みたいな雰囲気(?)。話しぶりも至って普通で、よくも悪くもカリスマ性はないなあ(笑)。 「都市」 初期の彼は完全な写真家。「都市」の作品群はパリの街角をモノクロ写真*1で写したもの。 個人的に…

東京大学総合研究博物館小石川分館「森万里子 縄文−光の化石 トランスサークル」

本展は、東京大学総合研究博物館の研究者と森万里子とのコラボレーションによって、縄文時代における「生」と「死」の多様なシンボルとメタファーを歴史的時間層を超えて現代に甦らせようとする試みなのです。 …だそうだ。確かに、ストーンヘンジを現代的に…

キリンチャレンジカップ2004「日本×ドイツ」

なかなか面白い試合だった。ドイツはいい練習相手になるね(結果だけ見るとボロ負けだが)。いつか、日本もベストメンバーで再戦したいところ。 いつも思うのだが、日本は速攻が苦手だね。玉田圭司や大久保嘉人を活かせば、もうちょっと何とかできそうだが。…

東京国立近代美術館「木村伊兵衛」展

草間彌生のついでに観たのだが、思いのほか面白かった。いやあ、写真も面白いね。 木村伊兵衛(1901-1974)は、日本近代写真史上最も重要な写真家のひとりだそうだ。 展示されている作品は、大きく4種類くらいに分けられるように思った(勝手に分類)。 まず…

東京国立近代美術館「草間彌生――永遠の現在」展

草間彌生の作品はいろいろなところで観たことがあるけど、個展を観るのは初めて。 彼女の芸術は、解かり易くて、気楽に楽しめるのがいいね。 例えば、「カボチャ」シリーズ。とにかく、カボチャだ(笑)。 例えば、「水玉強迫」。水玉に囲まれて、強迫されて…

横浜美術館 「失楽園 風景表現の近代1870-1945」

横浜美術館は初めての訪問だったのだが、デカくて立派な建物だね。企画展も思っていたより規模が大きくて、最後はちょっと時間切れ気味になってしまった。 企画展の内容は、ヨーロッパ、アメリカ、日本・アジアにおける、19世紀後半から第二次世界大戦までの…

目黒区美術館「日本近代洋画への道」

ヤンマーディーゼルの創業者である山岡孫吉氏の収集品を中心に、江戸時代後期から明治時代にかけて、いわゆる日本洋画黎明期の頃の作品の展示。 最初期の頃の作品は、素人目にはちょっと遠近感がズレてそうなものがあったような…。まあ、洋画について情報が…